忍者ブログ
ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
[568]  [567]  [566]  [565]  [564]  [563]  [562]  [561]  [560]  [559]  [558
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はこの作品の感想を書きます。

何と言うか、マニュアルもない上にプロジェクトページがやっつけすぎるので内容が全く分かりません。
とりあえずソースコードを読んでみて感想を書きます。

なんだか今年はPythonを使う人が多いですね。

まずonStartupで初期化をしている部分がありますが、これはお勧めできません。
onStartupは実行コンテキストを開始するたびに呼び出されるので、複数回呼び出される可能性があります。
なのでonInitializeでself._configsets.update等でコンフィギュレーションパラメータを更新してから初期化する事をお勧めします。


別にこの作品に限った話ではないのですが、onExecuteが呼び出された事を表示する必要があるのでしょうか?
特にrtcdを使う場合はややこしくなるので、デバッグの時だけにしてほしいです。

firmata_servo.pyのonExecuteでservoDataというデータポートで受信したTimedVector2D型のデータのxはサーボの番号、yは角度に設定していますが、これは意味が分かりませんでした。
これなら5つのTimedDouble型のデータポートを作成して個別に入力できるようにすればどうでしょうか?
rospeex.pyに関しても同様で、TimedStringSeqのデータの1番目を発話テキスト、2番目を出力ファイル名に設定しているようですが、相互運用性を下げているように思います。

最終的に通信できていれば良いと言うわけではありません。
他の人のRTCと接続できるように作るようにしてほしいです。

script_reader.pyのonExecuteはいつ呼び出されていても同じデータを送信しているみたいですが、どういう動作をさせたいのでしょうか?


ソースコードを読んでもどんなシステムなのかが想像できませんでした。
せめてシステムの全体図でもあれば分かるかもしれないですけど。






それからこの作品のソースコードが公開されていたみたいなので感想を書きます。
色々と参考になる部分が多いなあ、と小学生並みの感想しか出てきません。

あまり関係ないけど、Windowsでrtc2ev3のcopy_rtcsみたいな事をやろうと思ったらどうするのでしょうね?

それにしてもcopy_rtcsで依存ライブラリもコピーするんだったら、copy_libsでOpenRTM-aist関連のライブラリをコピーする必要はないように思ったのですがよく分かりません。

あまり言う事がないなあ。
僕もこの作品のソースコードを読んで勉強します。







そういえばこの作品なのですが、ライセンス条件などを修正してくれたみたいですね。
これでトラブルが起こる可能性も消えたので良かったと思います。




それにしても締め切り過ぎても何事もなく更新ができてしまうみたいですが、締め切りを守れていたかどうかはどう判断するのでしょうね?
まあ別に審査に影響なければ締め切りすぎてても特に問題はないような気がしなくもないですけどね。あくまで目安なのかもしれないです。










にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/31 ysuga]
[08/31 Nobu]
[08/31 ysuga]
[12/11 Nobu]
[12/11 Kanamura]
最新TB
プロフィール
HN:
Nobu
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1988/09/22
職業:
あれ
趣味:
妄想、自堕落
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]