ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関数、変数、クラス名を修正中ですが、まだ時間がかかりそうです。
コメントでARToolkitPlusのRTCの情報を教えていただきました。
大変ありがたいです。
ソースコードを読んでみた感じでは処理としてはARTplusReader.cppのlocalize関数のcvUndistort2~で歪み補正をしている以外は昨日作成したものとあまり違いがないように見えます。どうやらInPortのデータ型が例のimg.idlのTimedCameraImage型らしく、カメラのパラメータをそこから取得しているためらしいです。
OutPortはTimedDoubleSeq型でマーカー情報等+同次変換行列を出力するみたいです。少しOutPortの仕様が好きではないなあという感じはします。実質的に独自のデータ型を使うのとあまり変わらないような気がしますので。
付属していたimg.idlとこのページのimg.idlの内容が違うのですが、大丈夫でしょうか?
頻繁に仕様を変更されると使われなくなると思います。
それはさておき他の作品を見ているとCMakeとビルドの必要があるにもかかわらずCMakeLists.txtに追加のソースファイル、ライブラリ等の記述をしていない事が多いです。
何故このような現象が起こるかというと使い方がよくわからないからだと思います。
誰かOpenRTMをやっている人でCMakeに詳しい人がいたら解説でもしてください。
一応このブログでも以前に少しだけ使い方に触れましたが、所詮素人の書いたものなので詳しい人に書いてほしいです。
むしろCMakeを使わずに上手くやる方法はないものですかね?
それからコメントは3日1回ぐらいは確認するようにした方が良いと思います。
僕のコメントは無視しても特に影響はないと思いますが、原さんは審査委員長らしいので審査に影響があるかもしれません。まあ、ないかもしれないですけど。
そういえば、GitHubを見ているとREADME.mdの編集で大量にコミットしている事がありますが、GitHubのwikiにはプレビュー機能があるのでそれを利用すると簡単に編集できると思います。
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
コメントでARToolkitPlusのRTCの情報を教えていただきました。
大変ありがたいです。
ソースコードを読んでみた感じでは処理としてはARTplusReader.cppのlocalize関数のcvUndistort2~で歪み補正をしている以外は昨日作成したものとあまり違いがないように見えます。どうやらInPortのデータ型が例のimg.idlのTimedCameraImage型らしく、カメラのパラメータをそこから取得しているためらしいです。
OutPortはTimedDoubleSeq型でマーカー情報等+同次変換行列を出力するみたいです。少しOutPortの仕様が好きではないなあという感じはします。実質的に独自のデータ型を使うのとあまり変わらないような気がしますので。
付属していたimg.idlとこのページのimg.idlの内容が違うのですが、大丈夫でしょうか?
頻繁に仕様を変更されると使われなくなると思います。
それはさておき他の作品を見ているとCMakeとビルドの必要があるにもかかわらずCMakeLists.txtに追加のソースファイル、ライブラリ等の記述をしていない事が多いです。
何故このような現象が起こるかというと使い方がよくわからないからだと思います。
誰かOpenRTMをやっている人でCMakeに詳しい人がいたら解説でもしてください。
一応このブログでも以前に少しだけ使い方に触れましたが、所詮素人の書いたものなので詳しい人に書いてほしいです。
むしろCMakeを使わずに上手くやる方法はないものですかね?
それからコメントは3日1回ぐらいは確認するようにした方が良いと思います。
僕のコメントは無視しても特に影響はないと思いますが、原さんは審査委員長らしいので審査に影響があるかもしれません。まあ、ないかもしれないですけど。
そういえば、GitHubを見ているとREADME.mdの編集で大量にコミットしている事がありますが、GitHubのwikiにはプレビュー機能があるのでそれを利用すると簡単に編集できると思います。
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
PR
この記事にコメントする