ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前のNEDO特別講座のスライドを見ていたのですが、なんでもRTミドルウェア入門書が出版されるみたいですね。
これは楽しみです。内容はどうであっても買うと思います。
以前発売されていた「はじめてのコンポーネント指向ロボットアプリケーション開発 ~RTミドルウェア超入門~」はなかなか面白い内容だったので期待できそうです。
RTM本が発売されるのは7年ぶりなので楽しみですね。
なんだか5~6年ぐらい前にもRTM本が出ていたような気がしますが、多分気のせいだと思います。
ロッテネタで悪いけど、角中が福浦以来首位打者って言われるみたいな扱いだなあ。
あの本はUMLの本だと思えば悪くないのですが、RTMの内容が申し訳程度にしかないのがまずいですね。
てーきゅうのテニス要素ぐらいしかありません。
なんだか今日は変な例えが多いですが、今日はそんな気分なので仕方ないです。
例のツールにRTCをリストから選択して起動する機能を追加しました。
まあまだ手元にあるプログラムで追加できただけで配布はしていないのですけどね。
というかRTシステムエディタにこういう機能があれば劇的に使いやすくなっていたのではないかと思います。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

これは楽しみです。内容はどうであっても買うと思います。
以前発売されていた「はじめてのコンポーネント指向ロボットアプリケーション開発 ~RTミドルウェア超入門~」はなかなか面白い内容だったので期待できそうです。
RTM本が発売されるのは7年ぶりなので楽しみですね。
なんだか5~6年ぐらい前にもRTM本が出ていたような気がしますが、多分気のせいだと思います。
ロッテネタで悪いけど、角中が福浦以来首位打者って言われるみたいな扱いだなあ。
あの本はUMLの本だと思えば悪くないのですが、RTMの内容が申し訳程度にしかないのがまずいですね。
てーきゅうのテニス要素ぐらいしかありません。
なんだか今日は変な例えが多いですが、今日はそんな気分なので仕方ないです。
例のツールにRTCをリストから選択して起動する機能を追加しました。
まあまだ手元にあるプログラムで追加できただけで配布はしていないのですけどね。
というかRTシステムエディタにこういう機能があれば劇的に使いやすくなっていたのではないかと思います。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

PR
この記事にコメントする