ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前作ったツールですが、どうにも起動するRTCを指定する手順が分かりづらかったように思います。
やはり予めリストで表示しておいて、選択するだけで動的に起動する方が簡単だと思います。
というわけでツールを作っているのですが、リストにするRTCの情報はどうやって取得しましょうね?
wasanbonは実行中のRTCからプロファイルを取得して、さらにXMLファイルから取得した情報とマージするらしいので、ちょっとコードを読んでみます。
twitterでopenrtmと検索すると色々と気になるツイートを見つけました。
まずRTミドルウェア普及貢献賞とは何でしょうね?
一応説明を読んでみたのですが、必要性が今一つ分かりません。
だいたい、「RTミドルウェアを用いたロボットシステムの普及に関し、 産業や教育の現場において顕著な実績を挙げている組織(主に産業分野)あるいは個人(主に教育分野)」なんて存在するのですかね?
普及していないからすぐ下のツイートでROSサイドの人に舐められた発言をされるのではないでしょうか?
まあROSが普及しているかと言われれば、ロボットやっている人の中でも使っている人はごく一部だと思うので、なんであんなに上から目線なのかが謎です。RTMやっている人はさらに少ないのは事実ですけど。
それでもう一つ気になったツイートはそのROSサイドの人のツイートなのですが、何だか根本的に考え方が違うなと思いました。
まず、RTMはOMGに採用された標準規格です。なので「どちらが標準か」という意味では既に決着がついています。
ROSはROSで独自規格でやればいいじゃないですか。
別にそれでもROSの方が使われるのですから、無理に標準規格を取得する必要なんかありません。
後C++はOpenRTMよりROSの方が書きにくくて、PythonはROSよりOpenRTMの方が書きにくいと言われていますが、別にそんな感じはしないけどなあと思いました。
ROSの方が一見するとコード量が少なく見えるのでそう感じるのかな?と思いましたが、C++でも同じなので違うか。
あと「T-Frog」対応のRTコンポーネントと言うのが気になりました。
何が気になったかと言うと、馬鹿高いロボットの値段です。
まあ別にRTC開発した人が悪いわけではないですけど。
これで27万円はぼったくりのように思います。
モータードライバ、ACモーターは内容がよく分からないのでこのぐらいが相場なのかもしれませんが、ケーブル一本1000円はさすがにやりすぎだと思いました。
何だか今日は悪口みたいな事ばかり書いてしまったなあ。
別にそんなつもりはなかったのですが、今度から気を付けます。
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
やはり予めリストで表示しておいて、選択するだけで動的に起動する方が簡単だと思います。
というわけでツールを作っているのですが、リストにするRTCの情報はどうやって取得しましょうね?
wasanbonは実行中のRTCからプロファイルを取得して、さらにXMLファイルから取得した情報とマージするらしいので、ちょっとコードを読んでみます。
twitterでopenrtmと検索すると色々と気になるツイートを見つけました。
まずRTミドルウェア普及貢献賞とは何でしょうね?
一応説明を読んでみたのですが、必要性が今一つ分かりません。
だいたい、「RTミドルウェアを用いたロボットシステムの普及に関し、 産業や教育の現場において顕著な実績を挙げている組織(主に産業分野)あるいは個人(主に教育分野)」なんて存在するのですかね?
普及していないからすぐ下のツイートでROSサイドの人に舐められた発言をされるのではないでしょうか?
まあROSが普及しているかと言われれば、ロボットやっている人の中でも使っている人はごく一部だと思うので、なんであんなに上から目線なのかが謎です。RTMやっている人はさらに少ないのは事実ですけど。
それでもう一つ気になったツイートはそのROSサイドの人のツイートなのですが、何だか根本的に考え方が違うなと思いました。
まず、RTMはOMGに採用された標準規格です。なので「どちらが標準か」という意味では既に決着がついています。
ROSはROSで独自規格でやればいいじゃないですか。
別にそれでもROSの方が使われるのですから、無理に標準規格を取得する必要なんかありません。
後C++はOpenRTMよりROSの方が書きにくくて、PythonはROSよりOpenRTMの方が書きにくいと言われていますが、別にそんな感じはしないけどなあと思いました。
ROSの方が一見するとコード量が少なく見えるのでそう感じるのかな?と思いましたが、C++でも同じなので違うか。
あと「T-Frog」対応のRTコンポーネントと言うのが気になりました。
何が気になったかと言うと、馬鹿高いロボットの値段です。
まあ別にRTC開発した人が悪いわけではないですけど。
これで27万円はぼったくりのように思います。
モータードライバ、ACモーターは内容がよく分からないのでこのぐらいが相場なのかもしれませんが、ケーブル一本1000円はさすがにやりすぎだと思いました。
何だか今日は悪口みたいな事ばかり書いてしまったなあ。
別にそんなつもりはなかったのですが、今度から気を付けます。
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
PR
この記事にコメントする