ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、ちょっと見やすくしたのとVC++2010でビルドしたことぐらいしか変更してません。
OpenOfficeを操作するRTC群のマニュアル
MSOfficeを操作するRTC群のマニュアル
マニュアルを書いてて気づいたのですが、Ubuntuでのインストールとかの説明が雑と言うか投げやりだなあと思いました。
どうにも、Ubuntuとか使っている人は玄人だろうし適当でも大丈夫だろとか思ったりしてしまいます。気が向いたら改善します。
とりあえず、マニュアルは形だけはできたのでソフトウェアの機能の追加、バグの改善を優先します。
優先順位としては、
Writer
Base
Draw
Impress
Calc
の順ですかね。OOoCalcRTCは十分機能はあると思いますから後回しにします。
逆にOOoImpressRTCは一番機能が少ないのですが、過去のコンテストの作品に勝てそうもなく比較されたらマイナス点になりそうなので最悪マニュアルから削除します。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
OpenOfficeを操作するRTC群のマニュアル
MSOfficeを操作するRTC群のマニュアル
マニュアルを書いてて気づいたのですが、Ubuntuでのインストールとかの説明が雑と言うか投げやりだなあと思いました。
どうにも、Ubuntuとか使っている人は玄人だろうし適当でも大丈夫だろとか思ったりしてしまいます。気が向いたら改善します。
とりあえず、マニュアルは形だけはできたのでソフトウェアの機能の追加、バグの改善を優先します。
優先順位としては、
Writer
Base
Draw
Impress
Calc
の順ですかね。OOoCalcRTCは十分機能はあると思いますから後回しにします。
逆にOOoImpressRTCは一番機能が少ないのですが、過去のコンテストの作品に勝てそうもなく比較されたらマイナス点になりそうなので最悪マニュアルから削除します。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

PR
この記事にコメントする