ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OpenRTMで使われているデータ型の説明ページを作成しました。
動画データや音声データのやり取りをするデータ型は無いので誰か作ってください。
と言うか、音声データは未だにTimedOctetSeq型使っているのか。誰か共通化してください。
RTMコンテストで共通化を推進したことを評価する賞なんてものもあっていいような気がしますが、僕は出さないので誰か出してください。
ロボットアームのTimedJointPos型があるのですが、これは同じ配列に距離と角度の違う次元の値を入れているのでよく考えたらおかしいような気もします。
ただ並進だろうが回転だろうが「アクチュエータの移動量」という意味は同じなので直感的には分かりやすいと思います。
おそらくActArrayActuatorGeometry型のようなデータ型の配列で表現するのが正しいのでしょうけど、それでプログラミングが難しくなったら本末転倒のような気もします。
個人的な見解として、パターン別のデータ型利用方法のページも作成中です。
同じ目的に手段が複数あるのは通常であれば悪い事ではないのですが、RTMにおいては邪魔にしかなりません。流石に言い過ぎかもしれませんが。
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
動画データや音声データのやり取りをするデータ型は無いので誰か作ってください。
と言うか、音声データは未だにTimedOctetSeq型使っているのか。誰か共通化してください。
RTMコンテストで共通化を推進したことを評価する賞なんてものもあっていいような気がしますが、僕は出さないので誰か出してください。
ロボットアームのTimedJointPos型があるのですが、これは同じ配列に距離と角度の違う次元の値を入れているのでよく考えたらおかしいような気もします。
ただ並進だろうが回転だろうが「アクチュエータの移動量」という意味は同じなので直感的には分かりやすいと思います。
おそらくActArrayActuatorGeometry型のようなデータ型の配列で表現するのが正しいのでしょうけど、それでプログラミングが難しくなったら本末転倒のような気もします。
個人的な見解として、パターン別のデータ型利用方法のページも作成中です。
同じ目的に手段が複数あるのは通常であれば悪い事ではないのですが、RTMにおいては邪魔にしかなりません。流石に言い過ぎかもしれませんが。
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・
PR
この記事にコメントする