ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OpenRTM-aist-1.1.1がリリースされたら現在配布しているExcelRTC、WordRTCの内容を大きく変更しようと思います。
あとExcelRTCで既存のファイルを開いてデータポートを自動的に追加する際に接続したいデータポートがない場合にバグが発生する可能性があるのでちょっと修正しました。今配布しているバージョンではこのバグがあります。
いろいろ調べていて気付いたのですが、このページを見る限り1.1.1-Releaseを使用するためにはPython2.7をインストールする必要があるらしいです。
Python2.7がインストールされた状態でOpenRTM-aist-Python-1.1.0-RC1のインストーラーを使ったところ、少なくともこちらの環境ではOpenRTM-aist-Pythonをインストールできませんでした。となるとこちらの方法でインストールすることになりますがかなりしんどいですね。
Python2.7でOpenRTM-aist-Pythonを使っている人なんてあまりいないでしょうし、先ほど1.1.1-Releaseに対応すると書きましたが前言撤回するかもしれません。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

- OpenRTM-aist-1.1.1-Releaseへの対応
- ExcelControl.dll、WordControl.dllをインストーラーに追加
- バグ改善
あとExcelRTCで既存のファイルを開いてデータポートを自動的に追加する際に接続したいデータポートがない場合にバグが発生する可能性があるのでちょっと修正しました。今配布しているバージョンではこのバグがあります。
いろいろ調べていて気付いたのですが、このページを見る限り1.1.1-Releaseを使用するためにはPython2.7をインストールする必要があるらしいです。
Python2.7がインストールされた状態でOpenRTM-aist-Python-1.1.0-RC1のインストーラーを使ったところ、少なくともこちらの環境ではOpenRTM-aist-Pythonをインストールできませんでした。となるとこちらの方法でインストールすることになりますがかなりしんどいですね。
Python2.7でOpenRTM-aist-Pythonを使っている人なんてあまりいないでしょうし、先ほど1.1.1-Releaseに対応すると書きましたが前言撤回するかもしれません。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

PR
この記事にコメントする