ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はコンテストは出さないと言ったのですが、謎の圧力により出すことになりました。
嘘ついて申し訳ありません。
とは言っても、頼まれたから出すのであって出す気がなかったのは本当なので自分が悪いとは思っていません。
どうせ出すのはChoreonoidのプラグインなので、出しても出さなくても最優秀賞の審査には特に影響はないと思います。
Lua版RTミドルウェアは来年出します、多分。来年は本気出す。
Pythonで十分だからLua版なんて作る意味がないなんて話も聞いたような気がしますが、まあ待ってください。
確かにLuaとPythonの動作速度の差なんてC言語と比較したら大したことないだろうし、それどころかLuaの方がPythonよりメモリ使用量が大きいというデータもあります。
ただそれはLuaVM上で動かしたらの話で、LuaJITで動かしたらC言語に匹敵する速度が出る場合もあります。PyPyを使えばいいとか言ってはいけない
まあPyPyはC言語のライブラリが使えないので、実質的にCORBAの実装がないのが問題ではあります。
既に開発中のLua版RTMがLuaJITで動くことは確認済みなので、あとは中身を実装するだけです。
socketやoil等のdllを使うluaライブラリが必要な場合、LuaJITのライブラリとリンクしたものでないとWindowsでは駄目なようなので多少環境構築は面倒ですが、こちらでビルドしたものを提供すれば大した問題ではありません。
まあ今年出さないソフトウェアの話をしても意味がないのですが、暇があれば作業はするので完成したら使ってあげてください。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

嘘ついて申し訳ありません。
とは言っても、頼まれたから出すのであって出す気がなかったのは本当なので自分が悪いとは思っていません。
どうせ出すのはChoreonoidのプラグインなので、出しても出さなくても最優秀賞の審査には特に影響はないと思います。
Lua版RTミドルウェアは来年出します、多分。来年は本気出す。
Pythonで十分だからLua版なんて作る意味がないなんて話も聞いたような気がしますが、まあ待ってください。
確かにLuaとPythonの動作速度の差なんてC言語と比較したら大したことないだろうし、それどころかLuaの方がPythonよりメモリ使用量が大きいというデータもあります。
ただそれはLuaVM上で動かしたらの話で、LuaJITで動かしたらC言語に匹敵する速度が出る場合もあります。PyPyを使えばいいとか言ってはいけない
まあPyPyはC言語のライブラリが使えないので、実質的にCORBAの実装がないのが問題ではあります。
既に開発中のLua版RTMがLuaJITで動くことは確認済みなので、あとは中身を実装するだけです。
socketやoil等のdllを使うluaライブラリが必要な場合、LuaJITのライブラリとリンクしたものでないとWindowsでは駄目なようなので多少環境構築は面倒ですが、こちらでビルドしたものを提供すれば大した問題ではありません。
まあ今年出さないソフトウェアの話をしても意味がないのですが、暇があれば作業はするので完成したら使ってあげてください。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

PR
この記事にコメントする