忍者ブログ
ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
[679]  [678]  [676]  [675]  [674]  [673]  [671]  [670]  [669]  [668]  [667
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずいぶん久しぶりですが、毎年恒例なのでRTMコンテストの作品の悪口感想を書きます。
死んだと思った人もいるかもしれませんが、僕は元気です。健全とは言ってない。



まずはこの作品の感想をかきます。
なんと高校生が参加するのか。受験勉強は大丈夫なのか心配です。

全体的な出来としては学部4年にも引けを取っていないと思います。

マニュアルに関してはハードの構成が分かりづらいです。どこに何を配置したのかを分かりやすい図で表現したほうがいいです。熟読してわかったのですが、ごみを入れる位置でタピオカの落ちてくる位置は変わらないみたいです。
ソースコードを読んだ感じですが、ちゃんとonActivateで問題が起きた時にエラー状態に遷移させています。またonExecute関数などに全て記述せずに、機能ごとに関数を実装しています。この時点でその辺の大学生を超えていそうです。
ただマジックナンバーがちらほらあるのが気になります。コンフィグレーションパラメータをもっと有効に使えるようになった方がいいかもしれません。


次にこの作品の感想を書きます。また高校生か・・・。
マニュアルに関しては概要が分かりづらいので概念図のようなものがあったほうがいいです。
あと途中に数式が出てきますが、意味が不明です。まあ仕方ないか・・・。
ソースコードを読んだ限りでは圧力の値が大きく変動したときに音が大きくなる処理のようです。
マニュアルでは「上昇度の大小によって変動する」と書いてありますが、上昇なのか下降なのか区別していないので、厳密には違います。まあ閾値を超えた場合にしか判定しないのでほとんど動作に影響はなさそうですが。

他の作品にも言えることだけど、ポートの接続やRTCのアクティベートは自動化したほうが簡単です。


高校生はこの2人だけみたいです。




次はこの作品の感想を書きます。
なんだかやけにコメントの返信が早いので驚いています。
マニュアルに関しては、軌跡を予測をすることで何が改善されたのか分かりづらいです。おそらく「障害物の回避後に人を見失った場合に動作する」という点が改善された点なのだろうけど、最初と最後によく見たら書いてあるのは強調するなりしたほうがいいです。

ソースコードについては、グローバル変数使い過ぎかなあと思います。
social-lstmというライブラリのソースコードを一緒に入れてしまっていますが、この人の作ったファイルと区別できません。あとpycファイルなどはいらないので消した方がいいです。

複雑なシステムを作っているのはいいけど、今回作ったもの自体は少ないし厳しいかなあという印象です。



最後にこの作品の感想を書きます。
まず気になったのは、これって効果あるの?という点です。身も蓋もないですが。

コンポーネントの設計という点では大いに問題あるなあ。
ソースコード中でマジックナンバーを多用しているのですが、このマジックナンバーが他のRTCのためのものなのでRTCを交換しようと思ったらソースコードの編集が必要になりそうです。
数値でいいところにTimedString型を多用しているところもよく分かりません。
どうもロボットをNAO以外に変更できなさそうなのも問題かなあ。




今回はこのぐらいにします。


にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/31 ysuga]
[08/31 Nobu]
[08/31 ysuga]
[12/11 Nobu]
[12/11 Kanamura]
最新TB
プロフィール
HN:
Nobu
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/09/22
職業:
あれ
趣味:
妄想、自堕落
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]