ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続いてプロジェクトページを編集中です。
OOoCalcRTC、ExcelRTCを使用したRTシステムの例を載せようと思ったのですけどいつもの通りアイデアがありません。
Excelで二足歩行ロボットを制御する動画があってこれは面白いなと思ってパクろうとしたのですが、冷静に考えてみたら面白いというだけでExcelでやる必要が特にないからなあ。
とりあえずシミュレーションでロボットの制御をしてみようと思ってChoreonoidをいじっていたのですが、やっているうちにExcelだから簡単に計算できるということってそんなにない事に気がついたので少し絶望しています。
あとホーキンス・リンクのシミュレーションというのも面白そうだったのでパクろうとしたのですが、ゴールシークは手動で実行するかVBAのマクロで実行する必要があるらしく数値を変更したときに反映されないみたいなのでこれも断念しました。
設定したマクロをonExecuteで実行するような機能を追加すれば可能ですが、正直そこまで需要がなさそうなので保留しておきます。
とりあえずもう少し考えてみます。
そういえばプロジェクトページの下の所に5段階で評価する項目があります。
どうやらこれ作った本人でも評価できるみたいなので自分で5にしておこうかなと思ったのですがさすがに空しいのでやめておきました。
評価1とか付けられるとさすがに傷つくのでせめて2にしておいてください。
でもあまり興味なかったプロジェクトはそもそも評価しないから、評価が低くなってるプロジェクトなんてそんなにないんですよね。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

OOoCalcRTC、ExcelRTCを使用したRTシステムの例を載せようと思ったのですけどいつもの通りアイデアがありません。
Excelで二足歩行ロボットを制御する動画があってこれは面白いなと思ってパクろうとしたのですが、冷静に考えてみたら面白いというだけでExcelでやる必要が特にないからなあ。
とりあえずシミュレーションでロボットの制御をしてみようと思ってChoreonoidをいじっていたのですが、やっているうちにExcelだから簡単に計算できるということってそんなにない事に気がついたので少し絶望しています。
あとホーキンス・リンクのシミュレーションというのも面白そうだったのでパクろうとしたのですが、ゴールシークは手動で実行するかVBAのマクロで実行する必要があるらしく数値を変更したときに反映されないみたいなのでこれも断念しました。
設定したマクロをonExecuteで実行するような機能を追加すれば可能ですが、正直そこまで需要がなさそうなので保留しておきます。
とりあえずもう少し考えてみます。
そういえばプロジェクトページの下の所に5段階で評価する項目があります。
どうやらこれ作った本人でも評価できるみたいなので自分で5にしておこうかなと思ったのですがさすがに空しいのでやめておきました。
評価1とか付けられるとさすがに傷つくのでせめて2にしておいてください。
でもあまり興味なかったプロジェクトはそもそも評価しないから、評価が低くなってるプロジェクトなんてそんなにないんですよね。

にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

PR
この記事にコメントする