忍者ブログ
ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
[441]  [443]  [442]  [440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書くことないなあ。
仕方ないのでUMLの話でもします。
僕もよくわからないのでUMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発を読みながら書きます。
まずは、このページからastah* communityをダウンロードしてください。

最初はアクティビティ図から作ってみます。
図→アクティビティ図を選択してください。





とりあえず使いそうな要素を並べてみました。

 

とりあえず、簡単なアクティビティ図を作ってみました。


開始後アクション1の処理を実行して終了します。

正直矢印の見ためが同じなので区別しづらいのですが、上の図のように矢印が処理の流れを表現する場合はコントロールフロー、以下のようにオブジェクトノードによりデータやオブジェクトをやり取りする場合はオブジェクトフローと呼ぶようです。


さらにピンを使用した場合もデータ等をやりとりするオブジェクトフローになります。



フォークノード、ジョインノードにより複数の処理への分岐、統合を記述できます。

 

この場合、アクション1の実行後、並列にアクション2、アクション3を実行、その後アクション4を実行します。

アクティビティ終了ノードとフロー終了ノードの違いが分かりづらいのですが、分岐した全てのフローが終了する場合はアクティビティ終了ノード、到達したフローのみが終了する場合はフロー終了ノードを使用するらしいです。

以下のようにまずフォークノードによりアクション3とアクション2にフローが分岐、アクション2を実行後デシジョンノードによりデシジョンノードによりアクティビティ終了ノードとフロー終了ノードに条件分岐する場合を考えてみます。


アクティビティ終了ノードに分岐した場合、アクション3に分岐したフローも含めて全てのフローが終了します。
一方フロー終了ノードに分岐した場合、アクション3に分岐したノードはそのまま処理が継続されます。


今日はこのぐらいにしておきます。
明日はクラス図をやります。









にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/31 ysuga]
[08/31 Nobu]
[08/31 ysuga]
[12/11 Nobu]
[12/11 Kanamura]
最新TB
プロフィール
HN:
Nobu
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/09/22
職業:
あれ
趣味:
妄想、自堕落
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]