忍者ブログ
ロボット、千葉ロッテマリーンズについていいかげんなことを書きます。
[307]  [306]  [305]  [303]  [302]  [301]  [300]  [297]  [296]  [295]  [294
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RTMコンテストのページに審査委員会コメントが書かれてますね.


僕の所に書かれたコメントを見てみます.

点数は4点なので,Bクラスですね.

まあ,実力通りなので仕方ない.本当は2点ぐらいかも


ちょっとずつ抜粋します.


完成度高いが、ビジュアライズだけなのは面白さがいまひとつ。


バグが多いので完成度もいまひとつかもしれないですが,面白くないのは否定しようがないですね.

元々,このツールはDH記法が分かりづらいし存在意義がわからないので,なにかロボットの構造を簡単に定義する方法はないかと思って作り始めたのですが,何故か目的がだんだん変わっていったのが若干不味かったのかなぁ.

ヤコビ行列とか,逆動力学演算を勝手にやってくれるとか機能があったら良いのかもしれないですけど,あんまり機能を多くしすぎるのもどうなんでしょうね?

それだったらサービスポートから「このリンクからこのリンクまでのパラメータ」を他のコンポーネントに送ってヤコビを計算させるとかした方が良さげな感じもしなくもないですが・・・・もうちょっと勉強してから考えます.

むしろ,今年それで良いような感じもしなくもないですが.

本当は前やってたxPC Targetか,Matlab-Simulink device driver Blockset for dsPICをRTMで使ってみようかと思ってたのですが,マイコンはちょっとモーターを回した程度の知識しかない僕では今年のRTMコンテストまでには時間が足らないかなと思ったり.

発表聞きに行った人は分かると思いますが,本当の弱者は僕ですよ

・・・何弱者だったっけ?





GUIのレイアウトにもう少し工夫があるともっとよい。


まあ,それは薄々気づいてましたが.

考えときます.


コードの書き方であえて指摘するなら、各種データ入力に固定長配列を使用しているが、入力データが配列長以上の場合、メモリアクセス違反が発生する。Vectorを使って動的配列にしてはどうか?


直しときますとしか言いようがないです.

Pythonだったら簡単だけど,最初にC++で作ってしまったから仕方ない.




やりたいことはわかるのだが、マニュアルが悪く、内容を掴みづらい。



マニュアルが悪い.


なんとかしたいとは思うのですが,僕の卒研がRTMコンテストやってたせいでほったらかしになってしまったので,2月中旬まで暇がないです.



多分,直し終わるのは3月かなぁ.






にほんブログ村 科学ブログ ロボットへ
にほんブログ村のロボットのカテゴリから
全然人が来ない・・・

人気ブログランキングへ 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/31 ysuga]
[08/31 Nobu]
[08/31 ysuga]
[12/11 Nobu]
[12/11 Kanamura]
最新TB
プロフィール
HN:
Nobu
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/09/22
職業:
あれ
趣味:
妄想、自堕落
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]